こんにちは。
不動産の林田商事 林田でございます。
当社ブログをご覧頂きありがとうございます。
最近、有難い事に仕事が少々バタバタしておりまして・・・
久々に日付が変わるまで残業をしました。
若い頃はちょっと無理をしても何ともなかったのですが、最近は疲れが残ります。
歳には勝てないようです・・・。笑
体調管理に気をつけて頑張りたいと思います。
先日、地元 砂取校区のイベント『江津湖歩いとランド』に参加してきました。
『江津湖歩いとランド』は毎年勤労感謝の日に砂取校区青少年健全育成協議会 主催で開催されております。
子供達がメインではありますが、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の校区の方々が参加されていました。
私は地元 砂取校区の消防団として、警備担当で参加してきました。
学校関係と地域団体がお互い協力して、一緒に活動をする事はとても良い事だと思います。
小さいコミュニティーではありますが、地元 砂取校区が盛り上がると嬉しいです。
イベントではまず、砂取小学校の体育館に集合してラジオ体操の後、クイズ大会が行われました。
その後、皆さん校庭に出て、歩いて江津湖に向けて出発しました。
校区内に自然豊かな 江津湖 があるのも有難い事ですね。
これも砂取校区の魅力のひとつかと思います。
目的地の江津湖広場に着くと、『江津湖学習』が行われました。
江津湖の環境問題や生態系等をクイズ形式で学習しました。
子供達は真剣に聞きいていました。うちのバカ息子は話は聞かずに友達と走り回っておりましたが・・・。泣
ま~それも個性という事で・・・。学校の授業ではないので目をつぶりました・・・。笑
江津湖学習が終わると歩いて砂取小学校を目指します。
学校に着くと、皆さんお弁当&お菓子をもらって解散となりました。
朝からは少々肌寒かったのですが、天気も良く絶好のウォーキング日和だったかと思います。
『江津湖歩いとランドは』来年もおそらく開催されると思います。
誰でも参加可能ですので、興味のある方は是非参加してみては如何でしょうか?
林田商事株式会社
林田 隆志
***********************************
***********************************
〒862-0954 熊本市中央区神水1丁目2-11
TEL 096-382-6694
FAX 096(383)7724
E-mail : info@hayashida-s.com
H.P : http://www.hayashida-s.com
『オーナー様の利益の最大化を全力でサポート』
当社では、単にオーナー様の業務を代行する不動産管理会社ではなく、
オーナー様と“気づきを共有する”事で、オーナー様の考えにマッチした
ロジカルなご提案ができるパートナー型の不動産コンサルティング会社をめざしております。
お客様の大切な資産を守る為の資産運用や相続対策等お気軽にご相談ください。
【業務内容】
不動産の売買仲介 / 賃貸物件の管理運用 / 不動産の賃貸仲介
収益改善・空室対策・リフォーム提案 / 土地の有効活用提案
不動産コンサルティング / 相続対策コンサルティング etc…
【林田商事㈱公式アカウント】
Blog:https://hayashida-s.com/blogs/
Twitter:https://twitter.com/hayashida_s
Facebook:https://www.facebook.com/hayashidasyouji/
Instagram:https://www.instagram.com/hayashidasyouji/
YouTube:https://www.youtube.com/user/hayashidashouji
林田 隆志
【自己紹介】
出 身 地 熊本市中央区神水
趣 味 高校野球観戦・グルメ探索・ウォーキング
地域活動 熊本市消防団 第8分団(砂取校区) 交通安全協会 砂取支部 交通指導員
業 界 歴 23年
座右の銘 プロとして、学び続ける事は最低限のエチケットである!
【保有資格等】
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
CPM®(米国認定不動産経営管理士)
CCIM(米国認定商業不動産投資顧問)
賃貸住宅メンテナンス主任者
不動産キャリアパーソン
日管協 相続支援コンサルタント
相続アドバイザー協会 認定会員
相続対策コンサルタント協会 認定会員
【林田 隆志 個人アカウント】
Twitter:https://twitter.com/rindaman812
Facebook:https://www.facebook.com/takashi.hayashida.37
Instagram:https://www.instagram.com/takashi_hayashida/
***********************************
***********************************